本記事はそんなお悩みを解決します。
- 美容業界歴10年以上
- 元・外資系化粧品会社の美容部員&プロダクトマネージャー
- 美容マニア
「ワキガの私が使ってみました」

ビオレ デオドラントZ ロールオンはどんな人におすすめ?


「自称・中級ワキガ」「脇汗が滝汗」「そこそこ脇が敏感肌」である私が使ってみました。
今回試したのは[ビオレ デオドラントZ ロールオン【無香性】]です。
ビオレZ 薬用デオドラントのラインナップの中で、脇下に塗るタイプは本品だけです。

- クリームやスティックと比較して「汗ですぐ流れ落ちそう」と、体感的に密着力がよく分からない
- ロールオンは「エタノール(アルコールの一種)」が主成分であることが多く、ものによっては脇が肌荒れする傾向にある
という感じなので、普段はロールオンタイプは買わない私ですが
[ビオレ デオドラントZ ロールオン]は、汗を抑える制汗成分を配合していなくて
「汗なんて止まらないんだから、出てきた汗を蒸発させまくってサラサラな状態をつくったらいいんじゃない?」
という逆の発想をしていて面白いと思ったのと
ビオレお馴染みの”素肌と同じ弱酸性”
ということで買ってみました。
結果から言うと
「脇汗は大量にかかないけど、脇からのニオイは結構気になる」
「1日に何回もデオドラントを塗り直すのが面倒臭い」
「消耗品だからコスパが良いのがいい」
という人におすすめです。
「ニオイも脇汗もガチ止めしたい」
という人には不向きです。
なぜなら、制汗効果はそんなに感じられなかったからです。(後半に写真あります)
あと、脇が敏感肌の人でも使えそうかも・・・
とは思うものの、
あくまでも主観なので、デオドラントで肌荒れしたことがある人は
「エタノール」が主成分。でも ”素肌と同じ弱酸性”
という部分で悩まれるかと。(後半で語っています。)
効果
- ワキガケア
- ワキガじゃなくて、普通に汗をかいた後のニオイケア
ビオレ デオドラントZ ロールオンは汗を止めずにサラサラに?
「塩化アルミニウム」や「クロルヒドロキシアルミニウム」などの汗を抑える制汗成分を配合していない代わりに、
花王独自開発の“持続型ドライメッシュ技術”というやつを取り入れています。

汗は完全には止められない。
だから汗を止めずに蒸発させて乾かし続けるんだ!
という独自の発想です。
香り
ロールオンの香りオプション2種類ー「無香性」と「せっけんの香り」ーの中から今回は「無香性」を選びました。
[Ban 汗ブロックスティック プレミアム]の「無香性」とは違って、全く香りません。
あえていうなら、原料のエタノール臭がするくらいです。
注射する時のアルコールを含んだコットンの匂いがします。
「ワキガ主の本音!Ban 汗ブロックスティック【口コミレビュー】」
使用感
液体なので
- ムラなく塗れる
- 塗ったあとでも「何も塗っていない感じ」
という点はロールオンの良さですね。
- 脇毛があってもクリームやスティックよりは塗りムラは少ない
- 白くモロモロしない
のもメリットだと思います。
※ただし、モフモフ脇毛だと毛が邪魔する分、より多く塗りがちになるため消費は早いと思われます。
どれくらい塗るかにもよりますが、
私の場合、4往復分ほど塗って脇を閉じないで30~40秒くらいで完全に乾きました。

一回コロ〜っとするだけでも十分に塗れるから、コスパも良い方だと思います。
塗った後はサラサラです。
つっぱる感じもしません。
使用感に関しては何も気になるところはありません。

すぐ服を着たいなら、百均などのハンディファンを使うのが◎。
ここが残念
制汗効果は△
[ビオレ デオドラントZ ロールオン【無香性】]は、残念ながら私の滝ワキ汗を乾かし続けることはできませんでした。
![[ビオレ デオドラントZ ロールオン]の汗を乾かし続ける効果はイマイチ](https://byebye-smell.com/wp-content/uploads/post_armpitodor-productreview-biore-z-deodrantrollon-4.png)
なので、ニオイと汗、どっちを優先してケアしたい?となった時に汗ジミ対策として使うのには向かないでしょう。
でも、[ビオレ デオドラントZ ロールオン]を塗らない時と比べると、大量に汗をかかない限り汗ジミは狭い範囲で済んだので、汗ジミが目立たない色の服を着るなら塗っておいた方が絶対イイです。

こんな人におすすめ
ニオわせたくない重視
- ワキガや汗臭を防ぐ
が期待できるとのことですが、実感したのは
脇からニオイを放ちたくない!!という人にはおすすめです。
自称ワキガ中級の私も満足の結果でした。
1日を過ごす中で何回か汗をかく場面があったのにもかかわらず、塗り直し無しで1日ニオわせないデオドラント力は素晴らしいものです。
しかも、汗をかいても脇が本当にサラサラ!
ただし、脇を直に触るとうっすら酸っぱいニオイがしましたσ(*´∀`照)
でも普通、人前で脇を直に触るっていう事は頻繁に無いと思うので、ニオイを放たないという面では優秀です。

「1日に何回もデオドラントを塗り直すのが面倒臭い」という人にもおすすめです。
無香料が好き
「香料でワキガが更に変なニオイになるかもしれない」と心配だったり、
経験上、香料入りのデオドラントに良い思い出がない人には[ビオレ デオドラントZ ロールオン【無香性】]はピッタリです。
「エタノール(アルコールの一種)」の匂いも、塗って乾いたら全くしません。
「無香料のデオドラントだとニオイがバレそうで心配だから、ちょっと香りでごまかしたい」という人は[ビオレ デオドラントZ ロールオン【せっけんの香り】]もありますよ。
ワキが敏感肌
[ビオレ デオドラントZ ロールオン【無香性】]は、ビオレお馴染みの”素肌と同じ弱酸性”であることに加えて
スキンケア成分としてヒアルロン酸をはじめ、いくつかの保湿成分が入っています。
(アスナロエキス、ヒアルロン酸、オウバクエキス、BG)
![[ビオレ デオドラントZ ロールオン]は”素肌と同じ弱酸性”](https://byebye-smell.com/wp-content/uploads/post_armpitodor-productreview-biore-z-deodrantrollon-5-500x500.jpg)

メインの機能は汗をニオわせないことですが、保湿成分入りだけでなく弱酸性なのはありがたいですね。
- 衣服で擦れる
- シェービングで角質剥がれる
- ボディシート(アルコール入り)で汗拭き取り
- デオドラントを落とすためにシャワーでゴシゴシ
こんな感じで脇って意外に刺激を受けているんですよね。
脇下は皮膚が薄くデリケートな部分なので、肌を少しでもケアできるところはポイント高いです。
ちなみに私の脇はTHE・敏感肌ではありませんが、強くもない方です。
デオナチュレのスティックを使用し続けると痒くなったり、モノによるけどエタノールが主成分のものは脇がかぶれる傾向にあったり・・・気分屋な脇です。
しかし、
[ビオレ デオドラントZ ロールオン]は「エタノール(アルコールの一種)」が主成分であるにもかかわらず、使っていて脇に不快感を覚えたことはないので、
脇が敏感肌の人でも使えそうかも・・・
とは思うものの、あくまでも個人の経験によるものなので
- 注射する時のアルコールコットン(アルコール消毒)で肌が赤くなる
- アルコール入りの化粧品を使うと、赤みやかゆみなどの症状が出る
など、アルコールに過敏の方は「ビオレ デオドラントZ ロールオンはエタノールが主成分」という部分はお含みおきください。
まとめ
「ワキガにも効くデオドラントが欲しいけど、選択肢が広くて迷ってる」
そんな時は本記事で紹介した[ビオレ デオドラントZ ロールオン【無香性】]のレビューを参考にしてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾