この臭いはどこから?体臭を16種類に分けて原因と対策をまとめてみた

ボディケア
  • 最近、何かしらのニオイが自分からニオってくる。でも、どこから臭ってきているのか分からない。
  • ちょっと最近自分のニオイが気になるな。対策をとりたいから、ニオイの発生元と原因を知りたいな。
  • 周りにバレる前に体臭をケアしたい。どうしたら良い?

本記事はそんなお悩みを解決します。

この記事でわかること
  • 16の体臭の種類
  • ニオイが発生しやすい場所
  • 気になるニオイの原因と対策
  • 体以外で気にしたいニオイの発生場所

読み終えていただければ、

◎発生場所やニオイ別の対策が分かるので「体臭」となってニオう前に予防ができるようになり、体臭に関するお悩み解決に繋がります。

本記事で紹介している体臭の種類は、一般的に「不快だと感じる」「(ネガティブな意味で)気になる」とされているものを紹介しています。
とりあえずこれらのニオイに注意しておけば、他人を不快にさせるほどの悪臭を発している可能性はほとんど消えます。
一番良くないのは体臭のことで悩みすぎてそれがストレスになっているということです。
ストレスは体臭を悪化させます。

ニオイの可能性をひとつずつ探っていって、適切なケアにつなげましょう。

筆者紹介
  • 美容業界歴10年以上
  • 元・外資系化粧品会社の美容部員&プロダクトマネージャー
  • 美容マニア
「スキンケアエキスパートの私が説明します」

ニオイはどこから?16の体臭と原因と対策

ニオイはどこから?16の体臭と原因と対策

結論から言います。

★「体臭」となり得るニオイを挙げると主に16個
  1. 頭皮臭
  2. ミドル脂臭
  3. 加齢臭
  4. 炎症による不快なニオイ
  5. 口臭
  6. 汗臭
  7. ワキガ
  8. 複合臭
  9. すそワキガ
  10. 足臭
  11. 疲労臭
  12. ダイエット臭
  13. ストレス臭
  14. アルコール臭
  15. タバコ臭
  16. 腐敗臭
体臭の発生経路は主に2つ
  1. 体の内側から血液→肌を通して出てくるニオイ
  2. 肌表面で作られるニオイ
体臭の材料となるのは主に6つ
  1. エクリン汗腺からの汗
  2. アポクリン汗腺からの汗
  3. 皮脂腺からの皮脂
  4. 角質(垢)
  5. 皮膚常在菌
  6. 血液中を流れている成分

私たちの肌には常在菌が棲んでいます。

私たちの肌は角質と汗&皮脂が混ざった皮脂膜に守られています。

私たちは常に汗をかいています。

私たちの肌は普段弱酸性ですが、汗をかいてそのまま放置すると肌のpHがアルカリ性に傾きます。

つまり、

誰もが体臭を発する要因を持っていて、ニオイの発生元は体全体にあります。

ニオイの発生元の中でも特にニオイを発しやすい場所は頭・口・脇・足

なぜなら

たくさん汗をかく場所にもかかわらず乾きにくい場所だからです。

口は、食べカスだけでなく舌苔(ぜったい)や歯周病、体内からのニオイなど多くの要因が重なり合う場所だからです。

ポイント
体臭対策・予防は体の外側だけでなく、内側からのケアも合わせると非常に効果的◎ 外側)洗浄とデオドラントケア 内側)運動をして汗腺を働かせる、偏食や過度なダイエットは避ける、腸内環境を整えるなど生活習慣、食生活を改善

体臭の発生経路と原因

体臭の発生経路と原因

体臭の発生経路は主に2つに分かれます。

①【体内から発生】
  • 血液中のニオイ成分が肌から放散されることでニオう

身近な例を挙げると

ニンニクを食べた後に口臭とは別に体全体からニンニク臭がする感じ、

アルコールの摂取後やタバコの喫煙後、シャワーしたのにまだ臭い気がする、

これらは血液中を流れる化学物質が原因です(ニンニクの匂い成分やアルコール成分、ニコチンなど)

②【肌表面で発生】
  • 常在菌が汗や皮脂、角質(垢)などを食べてニオイガスを放つことでニオう
  • 肌表面の皮脂(脂肪酸)が酸化することでニオう

■常在菌が汗や皮脂、角質(垢)などを食べてニオイガスを放つことでニオう

汗をかいた後の
脇がくさい・足がくさい・頭がくさい
などは、肌表面に棲んでいる皮膚常在菌がエサとなる汗や皮脂、角質(垢)を食べて繁殖する際に発するガスがニオイの素となっています。

加えて、エサ以外で常在菌の繁殖を後押しする要素は以下の2つ

・人肌の体温

・汗をかいて放置された湿ったアルカリ性に傾いた肌

脇下や頭皮、足、デリケートゾーンからモワっとしたニオイが・・・なんて場合は

常在菌・汗・皮脂・角質(垢)・生暖かくて湿ったアルカリ性に傾いた環境が原因です。

■肌表面の皮脂(脂肪酸)が酸化することでニオう

「加齢臭」がこの場合に該当します。

加齢臭は酸化した皮脂成分が原因です。

加えて、皮脂の主な成分である中性脂肪は

摂取量>消費量、メタボ体質、血中コレステロールの増加などと関係しているので、乱れた生活習慣を送っていると加齢臭も濃く感じられるでしょう。

16種類の体臭の発生場所と特徴

16種類の体臭の発生場所と特徴

そのニオイ、どこから? 頭から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
1.頭皮臭頭皮
ねっとりした甘いニオイ
アンモニア
アルデヒド類
低級脂肪酸
菌・汗・皮脂・フケ
2.ミドル脂臭後頭部
頭頂部
うなじ
使い古した油
酸っぱいような油っぽいようなニオイ
ジアセチル菌・汗・皮脂●30代半ば以降、特に40代をピークに発生

●空気中に広がりやすい
3.加齢臭頭部をはじめ全身
特に体幹部(胸元・脇・背中など)
油臭くて青臭い
ロウソク
図書館(古い本)
ノネナール皮脂●40代以降、特に50代半ばから本格的に発生
頭皮臭
  • 頭からのニオイを強調する要因は髪の毛
  • 髪の毛は頭皮のニオイだけでなく、タバコや飲食店など周囲のニオイ分子も吸収して持続的に複合臭を放つ
  • 坊主や髪の毛が少なくても、男性ホルモンの影響で頭皮から皮脂のニオイが強く出たりする場合もある

髪の毛が傷んでいる場合、よりニオイを吸着しやすく、より頭臭を強くします。

ミドル脂臭
  • 主に男性から感じられるニオイ。
    でも、40代前後で不摂生なライフスタイルをおくっている女性からも発生

糖分や脂質の多い食事、アルコール摂取量が多かったり過剰な喫煙に心当たりのある方はよりニオイが目立ちます。

加齢臭
  • 個人差はあるものの40代以降、特に50代半ば以降から目立ち始めることが多いそう

皮脂成分由来のニオイのため、皮脂が出るところ=頭部をはじめ全身から臭う可能性があるものの、特にニオイが感知されるのは胸元や背中などの体幹部と言われています。

なぜ枕は臭くなるの?

ヒトは睡眠時、体温を下げるために発汗を行います。
頭は体の他の部分より汗をかきやすいです。

また、汗と一緒に皮脂も分泌されます。
そのため、誰でも枕が臭くなります。

そして、年代によってミドル脂臭や加齢臭が発生するので年齢を重ねると共に枕のニオイは変化します。

ポイント

頭は
・汗と皮脂が混ざった頭皮臭だけでなく
・年齢によってミドル脂臭や加齢臭
・さらに髪の毛が吸着して放つ周囲のニオイが加わった複合臭がニオう場所。

特に40代はこれらのニオイが混在しやすい年代だとされているので要注意。

そのニオイ、どこから? 耳から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
4.特筆する名前無し不快なニオイ菌・汗・皮脂
溜まりすぎた耳垢
●病気(耳だれ)が原因で耳から異臭がする場合がある

耳表面の凸凹部分や、耳の裏側などに垢がたまるとニオってきます。

耳は、表面は複雑な形をしていて洗いにくく、
耳の裏はボディーソープの洗い残しが起こりやすい部分です。

耳の(穴の)の耳垢は通常、耳の入り口から1cm程のところで留まっていて、
自浄作用によってある程度たまったらポロッと自然に出てくるので、
この部分に耳垢が溜まることはあまりなさそうです。

しかし、耳の自浄作用に滞りが起きると
耳垢が耳の奥で詰まりニオイが出る場合もあるようです。

耳はデリケートな器官なので傷つけたりしないためにも、
綿棒を使う時は凹凸になっているところや、
耳の裏を優しく拭き取る程度にしておき、
耳垢を奥へ押し込まないよう気をつけましょう。

やりすぎると炎症や感染症に繋がります。

耳の中からの強い異臭や耳だれ、

耳垢の色がおかしい場合は、
外耳炎や中耳炎・その他病気の可能性があるかもしれないため、
耳鼻科で早めの受診を。

ポイント
頭部付近からニオイを感じたら、耳の裏をチェック。 綿棒を耳の穴の中に入れた時に、
綿棒から変なニオイがする場合は炎症を疑って耳鼻科へGo

そのニオイ、どこから? 鼻から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
4.特筆する名前無し不快なニオイ●炎症が原因で鼻から異臭がする場合がある
  • クサイものが何もないのに鼻を中心にくさい感じがする
  • 鼻から不快なニオイする
  • 鼻水がくさい
などの場合、 蓄膿症や鼻に炎症が起きているかもしれません。

以下の症状がみられるような耳鼻科で早めの受診を。

  • 鼻詰まりや頭痛と同時に鼻が臭い
  • 鼻汁が臭い
  • 鼻が臭いと同時に口臭もある
  • どろっとした黄色い鼻水、など

気になる場合は小林製薬(株)のチクナインでセルフチェックができます。

ポイント
鼻から異臭を感じたら炎症を疑って耳鼻科へGo

そのニオイ、どこから? 口から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
5.口臭卵が腐ったようなニオイ
魚が腐ったようなニオイ
生ゴミのようなニオイ
ダイエット臭(果物が腐ったようなツーンとしたニオイ)
硫化水素
メチルメルカプタン
ジメチルサルファイド

食べカス
口の中の乾燥
舌苔(ぜったい)
歯周病など
●生理的口臭、
飲食物・嗜好品による口臭、
病的口臭がある。

口臭には大きくわけて3つの発生原因があるとされています。

  • 生理的口臭
    起床時や空腹時など誰でも放つニオイ
  • 飲食物・嗜好品による口臭
    ニンニク、アルコール、タバコなどニオイの強いものを飲食した場合のニオイ
  • 病的口臭
    虫歯や歯周病、呼吸器系や内臓系疾患がある場合に臭うニオイ

これらのいずれか、というよりも複数の原因が重なって、様々なニオイ成分が混ざった混合臭なので口臭は誰もが不快に感じます。

補足
ちなみに、
・虫歯からは硫黄のようなニオイがします。 ・歯周病からは腐った魚のようなニオイがします。 ・舌にある白いコケのような舌苔(ぜったい)もニオイを発し、舌苔が多いほど口臭に貢献します。 ・さらに、急激な食事制限や不規則な食生活が原因で発生するダイエット臭は甘酸っぱいニオイが呼気や全身からニオイます

自分の口臭は自分では気づきにくい傾向にありますが、
他人の口臭には気づきやすく、気にしやすいですよね。
それは、口臭はある程度離れていても相手にニオイが届きやすいからなんです。

口臭ってどのくらいの距離で相手に届くもんなの?

歯磨き粉クリニカ♪のライオン(株)では「息の可視化実験」を公開しています。

まとめると
  • デスクで同じパソコン画面を見ている状況(約60cm)では、相手の顔全体に息が満遍なくかかっています。
  • 会議など、机を隔てて複数人と話す状況(約1m80cm)でも、息は十分相手に届いています。

立ち話や面接の状況では?気なる他のデータは「口臭科学研究所」のページをご覧ください。

ポイント
口は
・飲食物や嗜好品のニオイだけでなく
・起床時や空腹時からにおう生理的口臭や
・歯科疾患や消化器系疾患など病的原因からくるニオイ
など、いくつかの要因が重なってニオう場合がほとんどなのでニオイやすく強いニオイがしがち。年代・性別問わず特に注意したい体臭パーツ。

そのニオイ、どこから?脇から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
6.汗臭酸っぱいニオイ
蒸れた靴下のようなニオイ
アンモニア
イソ吉草酸


皮脂
●汗臭は主に汗をかきやすい脇を中心に臭うが
ワキガではなく、普通に汗をかいた後の酸っぱいような、
蒸れた靴下のような汗臭さ。
7.ワキガ硫黄のようなニオイ
スパイスのニオイ
古い雑巾のようなニオイ
ツンとする酸っぱいニオイ
3-メチル-2-ヘキセン酸
(ワキガ独特のニオイ)
3-メチル-3スルファニルヘキサン-1-オール
(硫黄のようニオイ)
3-ヒドロキシ-3-メチルヘキサン酸
(カレーのスパイスのようなニオイ)
ビニルケトン類
(ツンとした酸化臭)
●主に脇の下から限られた人にだけ発生する、
特殊なニオイをワキガと呼ぶ。

●ワキガは医学用語で「腋臭症えきしゅうしょう」。

自分がワキガかどうかは、どうやって調べたら良いの?

ワキガ体質は遺伝的要素が強いと言われていますが、耳垢・下着の黄ばみ・脇の毛の量・汗の様子などで大体の傾向を判断することが可能です。

当てはまる項目が多ければワキガ体質かも
  • 耳垢が軟らか/湿っている
  • 脇毛が多く、太い
  • 外耳道(耳の穴)の毛が多い
  • 衣類のワキの部分が黄ばむ
  • ワキガ体質の肉親がいる、もしくは両親のいずれかの耳垢が湿っている
  • 脇の下に汗を多くかく
  • 肉中心の食生活である
ポイント

・脇からは汗臭やワキガがニオうが、この2つは混同しがち。

・汗をかいたまま放置すれば誰でも脇からのニオイは強く感じる。

・汗臭い=ワキガではないし、
脇にたくさん汗をかく=ワキガではない。

ワキガは独特なニオイと、体質的な特徴がある。

そのニオイ、どこから?デリケートゾーン 

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
8.複合臭デリケートゾーン●女性
汗による蒸れ臭、おりものや経血、
尿や恥垢(ちこう)などが重なり合って
不快なニオイがする場合がある。●男性
汗による蒸れ臭、精液や恥垢、
尿などが重なり合って
不快なニオイがする場合がある。


皮脂

分泌液
●汗で蒸れやすい環境や、不衛生な状態なら性別関係なく臭う。
9.すそワキガ「複合臭」+「ワキガ」のような独特なニオイ●陰部からワキガのニオイがすること、
もしくは陰部のワキガをすそワキガと呼ぶ。

●すそワキガは医学用語で「外陰部臭症がいいんぶしゅうしょう」。

ワキガ体質の人はアポクリン汗腺の活動が比較的活発です。

よって、デリケートゾーン周辺に存在するアポクリン汗腺も活発な場合がある=すそワキガ体質の可能性があると言われています。

しかし一方で、

ワキガとすそワキガは、必ずしもセットではないとも言われています。

女性の場合、特にデリケートゾーンは蒸れやすい環境にあり、汗やおりものなどが混ざった複合臭が強く臭う場合もあれば、ホルモンバランスによってもニオイが変わってきます。

また、カンジダや膣炎などの場合はおりものの色の変化と一緒に異臭がします

デリケートゾーンのニオイが気になる場合、まずは

・デリケートゾーンの衛生環境を見直す
・クリニックでニオイが病気によるものでないかの確認をする
それでも・・・という場合は専門家に相談しましょう。

ポイント
デリケートゾーンは
・陰毛や下着・衣類に覆われた高温多湿の環境に加え
・汗や分泌物などの細菌のエサとなるものが多く、細菌が繁殖しやすい環境。

よって、すそワキガとか性別とか関係なく誰でもにおう部分なので常に清潔に保つことが大事

そのニオイ、どこから?足から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
10.足臭納豆
チーズ
酸っぱいニオイ
古い靴下のようなニオイ
アンモニア
イソ吉草酸
イソ吉草酸アルデヒド
酢酸
プロピオン酸
アンモニア


皮脂
●水虫で症状が進むと強いニオイがする。

●疲労臭(アンモニア臭)が足からにおう場合がある。

疲労が溜まってくると、鼻にツーンとしたアンモニア臭が汗と一緒に全身から発生する場合があります。

これは疲労臭と呼ばれるものですが、
特に末端部である足は、重力の関係で血液と一緒にアンモニアも老廃物として下半身に溜まる傾向にあります。
これが足から疲労臭(アンモニア臭)がニオう背景です。

ポイント
足のニオイは各々がもつ常在菌や汗の質によってニオイが異なるので、人によって感じるニオイは様々。 しかし、ニオイは人それぞれでもニオイの発生メカニズムは皆同じで、水虫や疲労臭が加わるとニオイが増すため、出来るだけ頻繁に、かつ足自体や靴下・靴も含めたケアが求められる厄介な場所

そのニオイ、どこから?全身から

体臭の種類どこから?どんなニオイ?ニオイの特徴成分ニオイをつくる要因その他
加齢臭全身
特に胸元・背中といった
体幹部から強く臭う
油臭くて青臭い
ロウソクのようなニオイ
図書館(古い本)のようなニオイ
ノネナール皮脂●40代以降、特に50代半ばから本格的に発生。
11.疲労臭全身鼻にツーンとくるアンモニア臭アンモニアタンパク質代謝
筋肉疲労
ストレス
●疲労が溜まってくると、
アンモニア臭が汗と一緒に全身から臭う。
12.ダイエット臭全身
呼気
甘酸っぱいニオイ
果物が腐ったようなツーンとしたニオイ
ケトン体(アセトン)急激な食事制限
不規則な食生活
基礎代謝の低下
●ニオイ物質「ケトン体」が血液の中に増加すると、
呼気や汗、尿を介して全身から臭う。
13.ストレス臭全身
呼気
ニオイの具体的な例えは無いが、
「酸っぱい」
「嫌な感じがする」
「ネギっぽい」
という印象が多い
STチオジメタン心理的な緊張
ストレス
●ストレス臭は衣類に残らず、周りに拡散しやすい。
14.アルコール臭全身
呼気
酒臭さ
腐った柿のような甘ったるいニオイ
アセトアルデヒド
エタノール
飲み過ぎ
肝臓でのアルコールの分解機能が追いつかない場合
●血中にアルコール由来のニオイ成分が溶け出し、
それが汗と一緒に体の表面に出てきて臭う。
15.タバコ臭全身
呼気
タバコ臭さニコチン喫煙●タバコに含まれるニオイ物質が
血液中から体の表面に出てきて24時間以上におう。

●舌にタールが付着して口臭の元となる。
16.腐敗臭全身
呼気
便臭便秘
肝機能の低下や腸内環境の悪化
●肝機能や腸内環境が弱っていると
その腐敗臭が汗と一緒に体の表面に出てきたり、
呼気として口臭の元となったりする。

腸内環境が悪化すると強いニオイのおならが出ますが、おならが衣類に残ってにおうこともあるそうです。

ポイント
加齢臭は肌表面で作られるニオイのため、体の表面のケアで対処できるが、
その他の体の中から出てくるニオイは肌表面を洗っても消えないため、体内環境を整えることも体臭ケアとして必要となる

カラダ以外で気を付けるべきニオイの原因

カラダ以外で気を付けるべきニオイの原因

衣類/部屋から生活臭

体臭・口臭対策をしているのに、何かまだどっかからニオってる気がする・・・

そんな場合は、衣類もしくは部屋に生活臭が染み付いているのかもしれません。

寝具は汗臭や皮脂臭、加齢臭の温床ですし、

・部屋が汗臭い・タバコ臭い・カビ臭い・ペット臭がする
・排水溝等からの悪臭が部屋にも漂っている

このようなお部屋にいると衣類にニオイが移りますし、

・衣類そのものが生乾きで、それがニオっている
・クローゼットの中がそもそもくさい

なんて場合もあります。

衣類は「体臭そのもの」だけでなく「体臭以外の周囲のニオイ」も吸収するので、

「洗っているのに自分がくさい」そう感じたら、お部屋やクローゼット、衣類そのものにも目を向けて見てください。

靴/下駄箱から足臭・カビ・ほこりっぽいニオイ

職場でデスクの下からモワっとニオってくるから、家に帰って直接足を嗅いでみたものの、
なんか違うな〜と思った時は靴を嗅いでみてください。

靴には足の汗が染み込んでいるので、
靴の中が蒸れた時、足臭と一緒に散り積もったニオイも一緒にニオってきます。

毎日同じ靴を履き続けている場合は、よりニオイが染み込んでいます。

そして、下駄箱は足の汗が染み込んだ靴から発生したニオイ分子がそのまま付着します。

まとめ

本記事で紹介したこと
  • 16の体臭の種類
    頭皮臭・ミドル脂臭・加齢臭・炎症による不快なニオイ・口臭・汗臭・ワキガ・複合臭・すそワキガ・足臭・疲労臭・ダイエット臭・ストレス臭・アルコール臭・タバコ臭・腐敗臭
  • 体臭の発生経路は主に2つ
    ①体の内側から血液→肌を通して出てくるニオイ
    ②肌表面で作られるニオイ
  • ニオイが発生しやすい場所
    特にニオイを発しやすい場所は「たくさん汗をかくのに乾きにくい場所」である頭・脇・足と、「食べかす+舌苔+体内からのニオイが重なり合う」口
  • 気になるニオイの原因と対策
    原因①)血液中を流れる化学物質
    原因②)常在菌・汗・皮脂・角質(垢)・生暖かくて湿ったアルカリ性に傾いた環境
    原因③)酸化した皮脂成分
    対策と予防)体の外側だけでなく、内側からのケアも合わせると非常に効果的◎
  • カラダ以外で気にしたいニオイの発生場所
    衣類・部屋・靴・下駄箱

本記事は参考になりましたでしょうか。

体質や年齢によってニオイ、におう場所は変わります。

ニオイの発生場所やニオイの原因を知ることは、具体的な体臭対策にも繋がります。

自分からニオっていた「なんのニオイ?」がはっきりしたら、次のステップは各々のニオイケアをしていきましょう。

参考文献・webサイト

口臭と口腔ケア:花王ハイジーンソリューション, 2018, No.18
ライオン(株)「口臭科学研究所」
米国耳鼻咽喉科頭頚部学会 耳垢ケア、耳垢栓塞の臨床ガイドライン “Clinical Practice Guideline : Earwax (Cerumen Impaction),”
香杏舎銀座クリニック 香杏舎ノート 第122回「ウンコ臭い人」

タイトルとURLをコピーしました