自分の体臭がわからない!自分のニオイを調べる15の方法

ボディケア

「自分の体臭や口臭って自分ではよく分からないけど、どんなニオイなんだろう。
自分が臭くないか不安だなぁ。」

『自分のニオイをチェックする方法が知りたいな』

自分がどんなニオイを放っているのか気になる人へ。

本記事では、
気づきにくい自分の体臭をセルフチェックする方法に加え、
主なニオイポイント、
ニオっているのはどの体臭候補か、
が分かります。

「自分、ニオってる?」

「自分が気づいていないだけで、
すでに自分のニオイで周りに迷惑をかけているんじゃ」

なんて心配しているなら
そのお悩み解決に、本記事を役立ててください。

この記事でわかること

自分独自のニオイはどんなものなのか、確かめる15の方法

主なニオイポイントと、そこからにおう体臭候補

本サイトでは専門書や国内外の論文などを参考にしつつ、
お役に立てるような情報をお伝えしています。
本記事の参考先はこちら

自分のニオイを調べる15の方法

自分のニオイを調べる前に

自分のニオイに慣れている嗅覚をリセットして、
自分のニオイを客観的に嗅いでいきましょう。

嗅覚のリセットってどうやるの?

対象となるニオイを嗅ぐ前に、
違う種類のニオイを嗅いで嗅覚を戻す、
ということをします。

例えば

屋外に出て外の新鮮な空気を得る

柔軟剤や芳香剤などの香りがついていない無臭のタオルを嗅ぐ

他にも、
香りのエキスパートである調香師は、
嗅覚の疲れをとる/リセットするために、
ウール(羊毛)を嗅いだり、
鼻うがいをしたりするそうです。

なぜ嗅覚をリセットする必要があるのか?

なぜなら、嗅覚は順応しやすいからです。

ヒトの嗅覚は疲れやすく、
長時間にわたって同じニオイを嗅いでいると
ニオイに対する感覚が低下します。

例えば、

初めて訪問した家のニオイを最初は気になるけど、時間が経つと何とも感じなくなってくる

電車に乗った時に色んなニオイに気づくけど、
乗っている時間が長いほどニオイを気にしなくなってくる

というように、

そのニオイが臭かろうが、いい香りだろうが
鼻がそのニオイに慣れると
ヒトは「クサイ/クサくない」を得に意識しなくなります。

自分の体臭も、ニンニク料理を食べた時も同じです。

周囲の人にはすぐ分かる強いニオイでも、
自分から発生しているニオイは常に自分で嗅いでいるので、
本人は気づくことが難しいのです。

体臭チェックマップ

体臭が臭ってきそうな箇所の図

ニオイの調べ方:頭(頭皮・頭髪)

ニオイ発生ポイントとセルフチェックの方法
ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因
頭皮

1.枕を嗅ぐ

2.頭皮を何回かこすった指を嗅ぐ(詳しく)

3.頭皮のニオイをうつしたタオルを嗅ぐ(詳しく)

4.乾いた状態の後頭部にあてた、
ドライヤーからの風を嗅ぐ

5.ヘアブラシや帽子を嗅ぐ

6.人に頭皮を嗅いでもらう

頭皮臭■常在菌が
皮脂や角質(垢)などを食べることで、
ニオイ物質を放出。
後頭部
頭頂部
うなじ
ミドル脂臭■常在菌が
皮脂を餌にして出すニオイ物質と
汗を餌にして出すニオイ物質とが
混ざることで強いニオイが発生。
頭部
うなじ
加齢臭■皮脂中の脂肪酸が
空気中の酸素により
酸化されることで
ニオイが発生。
髪の毛7.髪を嗅ぐ複合臭■髪の毛が
空気中に浮遊している
ニオイ物質を吸着することで
ニオイが発生。

頭部のニオイチェックのタイミングは起床後

前夜の洗髪は、
できれば無香料、もしくは香料が控えめなヘアケア用品を使用

不必要に細菌を繁殖させないよう、
ヘアドライヤーできちんと乾かす

就寝中もヒトの体は活動しているので、
日中と同じように、
分泌された汗や皮脂を餌に
細菌がニオイ成分を放出しています。

また、寝室は外出時に比べて
余計なニオイが空気中に漂っていないため
髪の毛につくニオイも少なく、
余計なニオイが混ざっていない、
自分の固有臭が嗅げるチャンスです。

頭皮を何回かこすった指を嗅ぐ

「男のスタンバイを、化学する」サクセス by 花王(株)から
「頭皮のニオイやベタつきをこっそり確認する方法」が紹介されています。

その名も「頭皮トントン」。

お子様と一緒に歌える「頭皮トントンの歌」もありますので、
ご家族みんなで頭皮のニオイを確認してみてはいかがでしょうか。

頭皮のニオイをうつしたタオルを嗅ぐ

臭気判定士である石川英一先生が以下を紹介されています。引用元

用意するもの
洗濯していない未使用のタオル
タオルが入る大きさの未使用のビニール袋
  • STEP 1
    前日は普段通りの生活をします。
  • STEP 2
    翌朝起きた時タオルで頭頂部をゴシゴシ擦り、
    タオルをすぐにビニール袋に入れ、
    口を閉じます。
  • STEP 3
    タオルの入ったビニール袋を持って屋外にでます。
  • STEP 4
    ビニール袋を振って、タオルのニオイを袋の中に拡散させます。
  • STEP 5
    一回だけ嗅ぎます。

    ポイントは、臭いを純粋に確認するために、
    屋外で一回だけ嗅ぐ”ことです。
    嗅いだ瞬間の印象が自分の頭皮臭になります。

ニオイの調べ方:耳・鼻

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因

耳表面の凸凹部分

耳の裏側

耳の穴

8.各ニオイ発生ポイントを
綿棒で拭き取り、
その綿棒を嗅ぐ。
「不快なニオイ」

■溜まった垢

■ボディーソープやシャンプーの洗い残し

■耳だれ(炎症)

※ニオイの確認方法というよりは
以下の症状がみられる場合は耳鼻科受診を。

・鼻詰まりや頭痛と同時に鼻が臭い

・鼻汁が臭い

・鼻が臭いと同時に口臭もある

・どろっとした黄色い鼻水、など

■蓄膿症(炎症)

耳はデリケートな器官なので
傷つけたりしないためにも、
綿棒を使う時は
特に耳の穴の入り口付近は
優しく拭き取る程度にしておきましょう。

ニオイの調べ方:口

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因

9.使用後の
デンタルフロスのニオイを嗅ぐ

10.息のニオイを嗅ぐ(詳しく)

「いろんなニオイが重なった複合臭 」

「卵が腐ったようなニオイ」

「魚が腐ったようなニオイ」

「生ゴミのようなニオイ」

「甘酸っぱいダイエット臭」

■起床時や空腹時の生理的口臭

■飲食物、
アルコールやタバコなどの
嗜好品による口臭

■虫歯や歯周病、
呼吸器系や内臓系疾患などによる
病的口臭

歯垢には口臭の原因物質が含まれています。

歯垢を放置すると歯磨きでは落ちない歯石になり
両方とも口臭の原因となります。

息のニオイを嗅ぐ

体臭・多汗研究所所長の五味常明先生が以下を紹介されています。
『におい対策で 男のモテ度UP!』(五味 常明・著/株式会社ユナイテッド・ブックス・刊)より引用

【用意するもの】
ニオイのついていない紙袋
(またはマスクや大きめのグラス)
  • STEP 1
    紙袋の口に自分の鼻と口をぴったり当て、
    口から息を吐き、鼻から息を吸う、
    を繰り返してください。

    “何度か続けるうちに臭ってくるのが、あなたの口臭です。”

ニオイの調べ方:脇

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因

11.鼻を脇に近づけて肌のニオイを嗅ぐ

12.脇をこすった指のニオイを嗅ぐ

13.衣類のニオイを嗅ぐ(詳しく)

14.ガーゼのニオイを嗅ぐ(詳しく)

「汗臭」

「ワキガ」

■常在菌が
汗や皮脂などを食べることで、
ニオイ物質を放出。

■ワキガは特に
アポクリン汗腺からの汗の成分が濃いため
独特なニオイがする。

脇下をこする前の指は、
余計なニオイがつかないよう、
石鹸を使わず水/お湯だけでの洗浄が好ましい

出勤した日と休日のんびり過ごした日、
気温が高くて汗をかいた、
もしくは涼しくて汗をかかなかった、など
その日の過ごし方によって脇下のニオイが違うこともあります。

仕事で緊張した時に出てくる汗と、
単に暑くてかいた汗とでは
出てくる汗の質が異なるからです。

衣類のニオイを嗅ぐ

【用意するもの】
調べたい衣類が入る袋

(ジップロックなど封ができるものだとより簡単)
新しい肌着で一日中着用したもの
or
または柔軟剤等のニオイがついていない肌着 or
ニオイを調べたい衣類で一日中着用したもの
  • STEP 1
    袋は、家のニオイがうつらないように
    飲食店などの強いニオイがしない屋外に置いておく。
  • STEP 2
    邪魔するニオイがない屋外で、
    外に置いてあった袋へ一日中着用した衣類(肌着)を入れる。

    この時、袋の中になるべく空気が入るようにして袋の口を閉じる。

  • STEP 3
    家や自分のニオイに慣れている嗅覚を中立の立場に戻すために、
    衣類を入れた袋と共に自身も屋外で30分ほど待機。
  • STEP 4
    時間が経ったら袋の中の空気を嗅ぐ。
    空気が一気に外へ逃げないように
    嗅ぎ口はほどほどに開ける。

ガーゼのニオイを嗅ぐ

【用意するもの】
ガーゼ、コットン、脱脂綿、ティッシュ等
  • STEP 1
    家のニオイ等がついていない
    ガーゼやコットン等を脇の下に挟む。
  • STEP 2
    屋外で30分ほど待機。

    家や自分のニオイに慣れている嗅覚を中立の立場に戻すため

  • STEP 3
    時間が経ったら、脇の下に挟んでいた物のニオイを嗅ぐ。

ニオイの調べ方:デリケートゾーン

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因
デリケートゾーン

■衣類のニオイを嗅ぐ

■ガーゼのニオイを嗅ぐ

「複合臭」

「すそワキガ 」

■細菌が
汗やおりもの、経血、精液、
尿、恥垢(ちこう)などを餌にし、
高温多湿の蒸れる環境で繁殖することで
ニオイが発生。

■陰部のアポクリン汗腺が活発な場合、
そこから出た汗はワキガのようなニオイを放つ。

ガーゼを使う場合、
女性なら恥丘部、
男性なら股の間—睾丸の付け根(足の付け根)にガーゼをあてると良いと思います。

ニオイの調べ方:足

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因

■鼻を足に近づけて肌のニオイを嗅

■衣類(靴下やストッキング)のニオイを嗅ぐ

「足臭」

■細菌が
汗や皮脂、角質(垢)などを餌にし、
高温多湿の蒸れる環境で繁殖することで
ニオイが発生。

■水虫

■疲れがたまってくると、
ツーンと鼻にくるアンモニア臭(疲労臭)が
足からにおう場合がある。

ニオイの調べ方:全身

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因
頭部を含む全身
特に体幹部(胸元・背中)から
強く臭う

■衣類のニオイを嗅ぐ

■鼻を近づけて肌のニオイを嗅ぐ

「加齢臭」■皮脂中の脂肪酸が
空気中の酸素により酸化されることで
ニオイが発生。
全身「疲労臭」■疲労が溜まってくると、
アンモニアが体の中から放散、
全身からニオイが発生。
全身※ストレス臭は
衣類に残らず周りに拡散しやすい性質。
より自覚しにくく、
ニオイチェックも難しいニオイ。
「ストレス臭」■緊張した時や焦った時など、
心理的ストレス状態にあると
特有のニオイが全身から発生。
全身
呼気

■息を嗅ぐ

■鼻を近づけて肌のニオイを嗅ぐ

「ダイエット臭」■無理なダイエットなどで、
糖質摂取量が極端に減ると、
ニオイ物質「ケトン体」が血液の中に増加、
呼気や汗、尿を介して全身から臭う。
「アルコール臭」■飲酒(飲み過ぎ)
「タバコ臭」■喫煙
「腐敗臭」

■便秘

■肝機能の低下や
腸内環境の悪化

ストレス臭は衣類に残らず周りに拡散しやすい性質だそうで、

より自覚しにくく、ニオイチェックも難しいニオイといえます。

しかし、
もしストレスを感じるような環境で
「硫黄化合物系のニオイ」
例えばネギやニラなどに近いニオイや
今までしなかったニオイを自分から感じた場合は
それはストレス臭かもしれません。

体以外でにおう場所を調べる

ニオイ発生ポイントニオイ確認方法ニオイ候補ニオイ発生原因
衣類/部屋15.一定時間、
対象から離れてからニオイを嗅ぐ
「生活臭」

■タバコ

■排水溝等からの悪臭

■ペット臭

■寝具についた汗臭や皮脂臭

■衣類の生乾き臭

靴/下駄箱

「足臭」

「カビ/ほこりっぽいニオイ」

■足のニオイが靴に染み込んだり、
靴のニオイが下駄箱にうつったりする。

鼻がそのニオイに慣れると
ヒトは「クサイ/クサくない」を得に意識しなくなります。

この鼻がニオイに慣れた状態からの回復は、
ニオイに慣れるまでにかかった時間と同程度の時間をかけることによって
嗅覚は回復すると言われています。

いつもいる家のニオイを確かめる時は、出張や旅行帰りをはじめ
一日外出した時などに
改めて意識して嗅いでみてはいかがでしょうか。

体臭の強さを知りたいならニオイチェッカー

鼻と機械の違いは以下です。

自分独自のニオイを知ることができます。

ニオイの程度は主観に委ねられるので、
自分のニオイに鼻が慣れているとニオイの強弱の判断がつけにくいです。

ニオイチェッカー

気になるところのニオイを数値で表すことで“見える化”します。

ニオイの「強さ(レベル)」が分かります。

客観的に自分の体臭は標準より強いのか、心配するレベルではない程度なのかを知れたり、

体臭ケアの成果が数値で確かめられたりできるところが良いですね。

まとめ

本記事では

自分のニオイを調べる15の方法

自分のニオイを知るには

・直接肌を嗅ぐ

・衣類や道具を使って嗅ぐ

・人に嗅いでもらう

と大きく分けて3つの分類、15の方法がある。

主なニオイポイントと、そこからにおう体臭候補

主なニオイポイント
全身以外にも部屋や靴、下駄箱をチェック

主な体臭候補は16種類
頭皮臭、ミドル脂臭、加齢臭、不快なニオイ、口臭、
汗臭、ワキガ、すそワキガ、複合臭、足臭、疲労臭、
ダイエット臭、ストレス臭、アルコール臭、たばこ臭、腐敗臭

を紹介しました。

自分はどんなニオイなのか、知ることが出来ましたか?

ここで、気にして欲しいことは

自分から出ているニオイが
「普通の体臭」なのか
「不快だと感じる体臭」なのか

そしてそのニオイが
「強いのか弱いのか」という点です。

ヒトなので、誰もが何かしらの体臭を持ってます。

そして、
ニオイは「〜のようなニオイ」という表現が精一杯の
非常に主観的なものです。
良いニオイ/不快なニオイの境界線も
個人ごとに判断基準が異なります。

自分のものさしで
特に不快に感じることもなく
ニオイも漂ってこないほど弱いものなら

自分が生活している上で発している
自然なニオイ(個性)として受け入れ
特に気にしなくて良く、

自分でも不快だと思うほどのニオイがあって
さらにそれが強くにおうようであれば
不快な体臭とみなしてケアしていけば良いのではないでしょうか。

体臭について悩みすぎないことが大切です。

参考文献・webサイト

『デオドラント革命 新版・体臭多汗の正しい治し方 』(五味 常明・著/株式会社ハート出版・刊)
『ニオイで女性に嫌われない方法』(松林宏治、五味常明・著/インプレス・刊)
『におい対策で 男のモテ度UP!』(五味 常明・著/株式会社ユナイテッド・ブックス・刊)
『汗とにおい対策で女子力UP!』(五味 常明・著/株式会社ユナイテッド・ブックス・刊)
口臭と口腔ケア:花王ハイジーンソリューション, 2018, No.18

タイトルとURLをコピーしました